医院ブログ

歯周外科治療レベルアップアドバンスセミナーに参加してきました。

こんにちは。てらさき歯科医院です。

 

4月13日・14日に福岡で行われた「歯周外科治療レベルアップアドバンスセミナー」に院長と参加してきました。

 皆さんは歯周病という病気をご存じですか?
歯周病は歯を溶かし最終的には歯を失ってしまう恐ろしい病気です。歯周病の治療には歯石取りや歯磨きの指導などがあります。しかし歯の根の形態が複雑だったり、ポケットが深いと歯茎に隠れているところの歯石を完全に除去することは困難です。そのため麻酔をして歯茎をあけ、歯の根が直視できる状態にして歯石を除去することを歯周外科治療といいます。 

 今回のセミナーではその歯周外科の術式をはじめ、近年保険適用となった歯の周りの骨を再生させる薬剤を用いた治療についても学んできました。 実際には院長が行う縫合を衛生士同士でペアを組み お互いに術者と補助者に分かれて実習を行いました。自分で縫合をしてみるとやはり難しく補助がスムーズでないと縫合を行うのにも時間がかかり、患者さんへの負担になりかねません。そのため いかに短時間で確実な縫合をするかというのがとても大切になり 自分の補助の重要さを再確認することが出来ました。 

ほかにも術後の管理について学びました。外科的な処置を行うためどうしても傷が治るまで時間がかかります。やはり磨きのこしが多いと治りが悪くなってしまいます。そのため患者様に行っていただくブラッシングの仕方や、治るまでの食事の内容、必要な栄養素について学びました。

 歯周外科と聞くと身構えてしまう患者様も少なくないと思います。しかし歯周病の状態を改善させるためには必要な処置の一つとなります。当医院では治療の流れをはじめ、術後の管理の仕方を説明し同意を頂いたうえで処置を行っています。そして歯の周りの骨を再生させる薬剤は当医院で使用しております。不安に思うこと、疑問などはなんでもお尋ねください。

 このセミナーで学んだことは今後の診療に取り入れ、患者様のお口の健康に繋げていけるよう医院全体で取り組んでいきます。

 

セミナー参加と新人紹介。

こんにちは。てらさき歯科医院です 。
4月14日(日)に「CAMBRA-キャンブラ」という虫歯予防のセミナーへ参加してきました。

「毎日歯を磨いているから大丈夫!」

しっかり歯磨きやデンタルフロスを使っていてもむし歯になってしまう人がいます。
そういう人は気がつかないうちに小さなむし歯ができ、次第に大きくなってある日突然痛み出したりします。なぜそうしたことが起こるのでしょうか。 

むし歯になる原因は、むし歯菌の数や食習慣・唾液の質など複数あり、人それぞれ原因は異なります。 そして共通することはそれらの原因のすべてにお口の中のpH(酸性度)が大きく関与することです。  

CAMBRA(キャンブラ)とは、米国で広く使われているむし歯のリスク(=危険性)を評価するシステムで、カリスクリーンという器機を使用した細菌検査とあわせ、予防管理を世界基準で行うことができます。 これにより、個人のむし歯のかかりやすさを細菌レベルで調べることができます。      

CAMBRAでは、「むし歯を起こす力」と「むし歯を防ぐ力」がそれぞれどれくらいか、今はバランスがどちらに傾いているか、といった「むし歯になるリスク」を目に見える数値によって評価します。 その結果、むし歯のリスクを明確に把握した上で、おひとりおひとりに合わせた効率的な予防ができることが、CAMBRAの大きな利点です。 今後、世界基準の予防歯科に努めるためにも、現在当院で実施している唾液検査と併用して導入していきたいと思います。         

日々、最先端の医療を提供できるよう、レベルアップしていきますので、今後ともよろしくお願い致します。

ホワイトデーと新年度

こんにちは、てらさき歯科医院です!(^^)

新入生、新生活・・・様々な“新”を迎える4月。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

当院では歯科衛生士として2名を新たに迎えました。さらにパワーアップしたてらさき歯科は変わらずみなさんに喜んで頂ける診療を行っていきますので、本年度もよろしくお願い致します!♪

てらさき歯科では、診療以外にも患者様に喜んでもらうための取り組みとして、季節ごとにイベントを行っています!2月は14日にバレンタインデーで≪チョコ≫をプレゼントし、3月は14日にホワイトデーで≪グミ≫をプレゼントしました(*^_^*)

読みながら「歯医者でグミ?」「チョコはむし歯になるって言うのに」と思われた方もいたかと思います。しかし当院でお配りしたのは、むし歯にならないチョコ、グミなんです!☆さらにはむし歯を予防するという嬉しい効果もあります!その理由は「甘味料がキシリトール100%」だからです!!

キシリトールにはむし歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を弱める効果があります。ミュータンス菌に酸を作り出させないことで、菌の繁殖力を弱め虫歯のできにくい口腔内の状態にできるのです!(^^)またグミは少し硬めなのでしっかり噛むことがで、唾液の分泌を促すことにも効果があります。

「甘味料がキシリトール100%」のチョコやグミは市販ではなかなか見つけにくいのですが、歯科医院では気軽に購入できます♪チョコも美味しいですし、グミもみなさんにとっても好評でした(*^O^*)他にも、タブレットやガムも取り揃えていますので、スタッフにお気軽にお声かけください(*^_^*)♪

たくさんの笑顔で喜んで頂きました!また次回のイベントにご期待ください

「予約応対実践セミナー」に参加してきました。

こんにちは、てらさき歯科医院です。

寒い日が続きますが、佐々川の桜づつみでは河津桜のつぼみもふくらみ始めチラホラ濃いピンクの花が咲いています。この新聞が皆様のお手元に届くころにはソメイヨシノも開花をしているかもしれませんね。今から楽しみです。

また、花粉も飛び始めていますのでアレルギーをお持ちの方にはつらい季節になってきましたね。歯もアレルギーも予防で防げる部分もたくさんありますので対策を充分にとってお過ごしください。

さて、てらさき歯科では、皆様に安心して治療に通っていただくために、受付2名で2月9日(日)福岡で行われました「予約応対実践セミナー」に参加してきました。

このセミナーでは、患者様に信頼をしていただけるための接し方やスムーズな予約の取り方、電話対応などについて学んできました。福岡での講習会だったので、九州各県から受付業務の方はもちろん、歯科医師、歯科衛生士も多く参加し、講師の中原先生の講演や実践に真剣に取り組みました。

そんな中、私の席の周りは初対面の方ばかりで緊張は最高潮、自分の思うように発言できるか心配で口から心臓が飛び出しそうでした。実践が始まり、2人1組のペアになって普段どのように対応しているか見せ合い、お互いにアドバイスをしたり問題点を考えたり、意見を伝えあいました。話をしていくうちに、自分の考えにはなかった意見を聞け、患者様の気持ちを更に深く考えるヒントがありました。あっという間に時間も過ぎ、最終的にはとても楽しくコミュニケーションを取りながら学ぶことが出来ました。

これからも、てらさき歯科医院の受付として、たくさんの方とお話をさせていただくようになります。今回の講習会を活かして皆様と楽しくコミュニケーションが取れるように努力していきたいと思っています。

来院いただいた皆様が笑顔で帰っていただけるように、引き続きアットホームな歯科医院をめざして頑張っていきます!

書初めと初詣を行いました。

1月4日(金)は、午前中を休診させていただき、年頭恒例のキックオフミーティング、その後、三柱神社初詣へ初詣。
そして、今年に想う言葉を書初めしました。ただ今院内掲示中です。 

リーダーたる者、公平・公正・無私であり、ロマンと使命感を持ち続けたいと思っています。(院長・寺﨑)

今年1年の、診療の安全とスタッフの健康、そして患者さんの口腔内の健康祈願しました!

今年も二人三脚で頑張りましょう。

新年あけましておめでとうございます。院長の寺﨑です。

今年もより良い歯科医療を皆様に提供できるよう、スタッフ全員で一所懸命の診療を行ってまいります。

昨年もいろいろなことがあった一年でした。その中でとてもうれしかったことが、一人の退職者もなかったことです。当院に永くいらっしゃる方はお分かりだと思いますが、当院はスタッフによって支えられています。現在、受付の鮎川が産休にはいり、そして二月からは歯科衛生士の久田も産休に入ります。二人とも育児休暇を経て復帰の予定です。お母さんになってパワーアップして戻ってくるのを今から楽しみにしています。

また4月からは歯科衛生士専門学校を卒業する2人の新人歯科衛生士が来てくれる予定です。当院が推進している「歯を削るのではなく歯を守る歯科医院」「歯周病の進行を防ぎ予防していく歯科医院」を創っていくためには歯科衛生士の力が不可欠です。

 ところで私はメタボのお腹を気にしておりまして、いつまでも健康で仕事ができるように食生活の改善で体重を落としてきました。努力の甲斐もあってメタボ脱出までもう少し、というところまで来ているのですが、なかなかそのもう少しが達成できません。
そこでトレーニングジムに通ってトレーニングしようと考えています。もともと運動が大好きというわけではありませんし、意志も強いほうではありませんので、トレーナー付きのジムに通おうか思案しているところです。

 みなさんはトレーナー付きのジムというとどのようなイメージをお持ちでしょうか?テレビであるトレーニングジムのコマーシャルがありましたが、「費用は高いが効果が絶大である」というのは間違いないでしょう。

しかし一方で「けっこうリバウンドする」という話もよく聞きます。

この話は今のジムのシステムでは当たり前のことなのです。なぜなら今のジムのシステムは「体重を落とす」ことが目的であり、「健康な身体を保つための意識や習慣づくりをすること」が目的ではないからです。つまり「体重を落とした」あとに「その人の健康観の意識を育ててリバウンドしない習慣づくり」をすることが真に大切なことなのです。

歯科治療でも全く同じことが言えます。削って治療した歯は放っておくと次にはもっと悪い形で二次むし歯になりますし、歯石も取りっぱなしで放置では歯周病の進行を止めることはできません(=リバウンド→悪化)。

むし歯治療については、削って詰めて「はい!治りました~」というのがまだまだ一般的です。しかし本当に大切なのはそのあと二次むし歯をつくらないお口の中の環境づくりですし、また本当の意味で治すことのできる、むし食って穴が空く前の段階からのむし歯治療です。(一般的にはむし歯予防とよばれています)

歯周病については全身の病気との関連性が、最近ではテレビなどでもよく取り上げられるようになり、歯周病予防の大切さが認知されてきましたが、歯周病菌がつくるバイオフィルムは必ず定期的にクリーニングしないと自分で取り除くことはできません。

当院では診療に当たる歯科衛生士がパーソナルトレーナーとなって、来院者のみなさんの健康づくりのお手伝いをしていきます。いろいろとお話することも多く、時には少々耳の痛いこともあるかもしれませんが、二人三脚でがんばっていきたいと考えています。

当院は来院してくださるみなさんの健康と幸せを守っていける歯科医院としてこれからも進歩し続けます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

勉強会を行いました。

こんにちは。てらさき歯科医院です。
医院の新しい取り組みとして、今年9月より月に一度、休診日をいただき、院内で勉強会を行っています。

主に、各自参加したセミナーの報告会や研修会、知識・技術向上のためのDVD鑑賞、スタッフミーティングなど、一日使ってさまざま分野で勉強をさせていただいています。

11月の院内勉強会は『障害者歯科』『グレーシーキュレットの使い方』『歯ブラシの選び方』を題目で行いました。

【当院2階で講師を招いての研修風景】

『障害者歯科』は、歯科衛生士が担当し、障害者総論をはじめ、障害者歯科診療における歯科衛生士のあり方や、注意点など、普段の診療でも応用ができる内容で、とても勉強になりました。

『グレーシーキュレットの使い方』は、5月に参加したセミナーの報告会を行いました。グレーシーキュレットとは当院でも患者様の歯石取りに使用しており、使い方、特徴を改めてスタッフ全員で再確認しました。

 

そして、今回は、“世界有数の歯科医療メーカー「ジーシー」”で勤務されている歯科衛生士の古谷さんを外部講師として『歯ブラシの選び方』についてのセミナーをしていただきました。

「患者さんのお口の中の状態」「患者さんの生活背景」に応じて歯ブラシを処方するいう内容で、医院でも販売している「ルシェロ歯ブラシ」の特徴について学びました。

 

皆さんも毎日、何気なく行っている歯磨きですが、「なかなかうまく磨けない」「今使っている歯ブラシは自分に合っているのか」など感じたことがあると思います。
「ルシェロ歯ブラシ」は患者さんのお口の中の状態に合わせて、毛の硬さだけでなく、植毛デザインまで最適化したブラシを処方(選択)できる新しい歯ブラシです。

プラーク(歯垢)はただの食べカスではなく、細菌の塊です。
歯磨きをしないと虫歯や歯周病の原因になってしまいますので、お口の中の状態、ご自身の生活背景に合った歯ブラシを使うことが大切になります。

今回のセミナーは「ルシェロ歯ブラシ」についてでしたが、当院では他の種類の歯ブラシも販売しております。それぞれ、いろんな特徴がありますので、何か分からないことがあれば、お気軽にご相談してください♪

てらさき歯科医院では、患者様のお口の健康の為に、日々勉強をしています。
今回学んだことを、医院全体で共有し、最高の医療を提供できるように努めます(^O^)
今後ともよろしくお願いします♪

慰安&研修旅行に行ってきました。

こんにちは、てらさき歯科医院です。
10月20日、21日の2日間、福岡市、北九州市へ慰安&研修旅行に行ってきました。

1日目は、キャナルシティ劇場にて、ディズニーと劇団四季のコラボレーションとなる、ミュージカル「リトルマーメイド」を観ました。

海の中にいるような臨場感、影の演出や、色鮮やかな衣装がとても印象に残りました。海藻の動き、アースラの足の動き、人魚たちの泳ぎ、絵本の中に入ったような場面展開、演劇の舞台の素晴らしさと美しい歌声に、息をのんでしまうほどでした。

物語の内容も、アリエルの人間になりたいという強い信念、家族や周りのみんなの愛情がたくさん感じられ、スタッフ一同、感動と共に、とても幸せな気持ちになりました。途中から涙を流しているスタッフも・・・(;_:)また機会があれば、別の作品も観てみたいと思います。

 

2日目は、北九州市で行われた「WTS プレゼンテーション」という研修会に参加しました。

「WTS」とは、九州の各地から集まった“歯科医院、地域の皆様、歯科医院で働くスタッフすべてが幸せで輝けることのできる社会づくり”を目指して設立された歯科医院のスタディーグループで、当院も発足当時から参加しています。

今回のテーマは「やりがい」で、各歯科医院の代表者が、“仕事をする上での価値、そして、それに伴う気持ちの張り”仕事への熱い思いを発表されました。

また、ゲスト講師として、患者接遇マナーやコミュニケーションスキル講師として全国で公演活動を行われている澤泉仲美子先生、「あいうべ」体操でも全国的に有名な今井一影先生の貴重な講演も聞くことが出来ました。
患者様、スタッフ、地域の皆様に喜ばれ、幸せに出来るような人財になること、何事も笑顔で取り組み、常に「やりがい」を持って生活していきたいと思いました。。

また、研修旅行での2日間、スタッフと共に時間を過ごすことで、お互いの事も更に知ることが出来、よりチーム力も強くなったと思います。車内でもホテルでもずっと笑い声が絶えませんでした・・・(笑)

これからも、皆さまの笑顔のために、日々の診療をスタッフ全員で取り組み、地域の皆様に愛される歯科医院づくりを目指していきますので、今後ともよろしくお願いします。

見えないところこそ患者様の事を一番に!

最近、歯科についてテレビや雑誌で取りざたされることが多くなりました。

 

きっと、歯科の治療について
関心を持ってくださっているからこそなのでは・・と思います。 

 

私たちは当たり前と思っている事でも、患者の皆様からすれば
疑問に思う事も多いかもしれません。

 

最近、お尋ねがあったのは、
「歯を削る時の先の所を使い回ししてる歯医者が多いって
テレビで言いよったけど、てらさき歯科はどんなしよると?」

 

あの「キュイーーン」という音のする歯を削る先の部分は
「タービン」と言います。

 

タービンは患者さんのお口の中に直接入れるもの。

 

唾液や血液に触れることで細菌やウィルスが付きやすく
高リスクの感染源となってしまいます。

それを使い回しすることは当院ではありえません。

 

歯科医師も衛生士もグローブは患者様ごとに付け替えています。

 

当院では、患者様が終わられると、
タービンを含む切削器具を全て外し洗浄したのち、
オートクレーブという専用の高圧蒸気滅菌器に入れ滅菌を完了し使用しています。

滅菌には膨大なコストがかかります。
(器具をたくさん揃えなければならなかったり、
マンパワーが必要だったり、器具の消耗が激しく
買い替える時期が早くなってしまったり・・)

 

しかし、開院時より見えないところこそ患者様の事を一番に考え、
信頼していただける歯科医院をめざしてきました。

 

そして、これからも続ける努力を怠りません。

 

 

患者様が入られた時には、新しい使い捨ての
トレーやコップ、エプロンを準備。

 

 

タービンは滅菌のため、外されています。
治療が開始されるときに新しいタービンを取り付けます。

 

使い捨てのグローブは、医療廃棄物になるので
専門の業者さんに引き取って頂きます。

 

 

購入するにもコストがかかりますが、
廃棄するにはその倍くらいのコストがかかっています。

 

当院の廃棄コストは近隣でダントツの一番だと
回収のたびに業者さんから感心されます(苦笑)

 

わからないこと、ご心配なことは何でもお尋ねください♪

研修合宿を行いました。

こんにちは、てらさき歯科医院です。
暑い日が続いていますが、皆さま、お元気でお過ごしでしょうか?

 

夏休みという事もあって、てらさき歯科医院では一段とにぎやかな声がしています(*^_^*)

 

皆さまも夏休みには、いろいろな行事を予定されているかと思いますが、
当院も7月6日(金)午後~7月7日(土)に佐世保のFLAGS(フラッグス)で医院の研修合宿を行いました。

 

 

当院の合宿は技術的な研修だけではなく、
一緒に働く仲間とのチームワークや信頼関係を築くことも大切だという考えのもと、
年に一回行っています。

 

一日目は『患者様の満足の向上』についてDVDを見て学び、
それについて全員で意見の発表を行いました。

私自身、気がつかない事で考えさせられることも多くありました。
それを、これからの診療で活かしていくためにスタッフ全員で共有し、
「来てくださる患者様との時間を大切にする」
という想いを改めて全員で持つことが出来ました。

 

その後は、「サンクスレター」と言って、
スタッフ同士の日頃の感謝の気持ちを手紙に綴り、お互いに読み合いました。
私もですが、思いが溢れて涙するスタッフも多くいました。

研修終了後は、ゲームや親睦会を行い、
さらにスタッフ同士のコミュニケーションを深め、笑いの絶えない夜になりました。

 

二日目の午前は、院長先生より
「てらさき歯科医院をどのような医院にしていきたいか」という、
熱い想いのこもったプレゼンテーションを行っていただきました。

 

 

院長を先頭にスタッフ一丸となって、これからも、さらに、
皆さまにとってより良い場所にしていこう!
という強い想いを持ち二日間の研修合宿を終えました。 

皆さまの口福を願って、これからも日々、精進していきます!!