最新情報

マスク生活とお口の環境

こんにちは。院長の寺﨑です。
3月となり、今年も卒業シーズンがやってきました。

 

コロナ禍で今までとは違った学校生活に
戸惑いながら過ごした学生さんも
多かったのではないでしょうか。

 

困難な時期を乗りこえ、
新たな門出を迎えられることを祝福し、
未来が明るいものになるよう、
心から応援しております!

 

 

さて、コロナの問題が発生し、
外出時にはマスクの欠かせない生活が始まって
早くも1年が経過しました。

 

 

毎日のマスク生活の中で口元に意識がいくと

 

「自分の口臭が気になる」
「なんだか口の中がネバネバする」

 

と感じたことはありませんか?

 

それは、もしかしたらマスク生活による
「だ液の減少」が原因かもしれません。

 

今回は、「マスク生活とお口の環境」について
お話しします。

 

 

 

 

◆だ液の役割

 

だ液は通常、健康な成人で
一日に1.0~1.5リットル分泌され、
お口の中で

 

・粘膜の保護
・自浄、殺菌作用
・歯を再生させる(再石灰化)

 

など、多くのお仕事をしてくれています。

 

たくさんの「だ液」でお口の中が潤っていることは、
食べ物の消化を助けるだけでなく、
むし歯や歯周病のリスクから
身を守ることになります。

 

一見、マスクをしていると加湿され、
お口が潤うように思われるかもしれませんが、
だ液の分泌量はいろいろな要因によって減少します。

 

だ液減少の原因
・口呼吸
・ストレス
・脱水
・話さない(口まわりを動かさない)
など

 

 

マスクをしていると息苦しくなり、
たくさん空気を取り込めるよう口呼吸になりがち。

 

この口呼吸は、お口の中を乾燥させ
だ液の分泌を減らしてしまう原因となります。

 

 

 

さらに

 

・マスク着用や自粛生活を含む様々なストレス
・マスクの付け外しが面倒で水分摂取が減ること
・在宅時間の増加などで人と話す機会が減ること

 

これらすべてが、
だ液を減らす原因となっている可能性があります。

 

 

だ液の減少とともに
自浄・殺菌作用が低下してしまい、
口臭が気になったり、
お口の中がネバネバしたり…
といった不快感が出てくるだけでなく
むし歯や歯周病にかかりやすくなってしまうのです。

 

 

 

 

◆大切なことは、
歯科での定期的な検診とセルフケア

 

お口の中を健やかに保つために大切なのが、
定期的な歯科検診。

 

そして、歯ブラシなどによる
丁寧な口腔ケアや、
こまめな水分補給など、
毎日のセルフケアです。

 

 

むし歯、歯周病の治療や
クリーニングはもちろんのこと、
日々の正しいお手入れの仕方や、
マスク生活でのお口の悩みについても、
当院までお気兼ねなくご相談ください!

 

てらさき歯科医院
〒857-0311 長崎県北松浦郡佐々町本田原免49-1
TEL:0956-63-5354
URL:http://tera-sika.com/
Google情報:https://g.page/terasaki-dental?share

 

3月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

3月の診療スケジュール

休診日 3日(水)・7日(日)・14日(日)・20日(土/祝)・21日(日)・28日(日)
午後
休診日

6日(土)・13日(土)・24日(水)・27日(土)

4月の診療スケジュール

休診日 4日(日)・7日(水)・11日(日)・18日(日)・25日(日)・29日(木/祝)
午後
休診日

3日(土)・10日(土)・17日(土)・21日(水)・24日(土)

医院からのお知らせ

3月の研修会

  • 3月3日(水)院内研修会(当院・全スタッフ)
    ※コロナウイルス感染予防のため、院内研修のみ行っています。

スタッフ募集のご案内

私達と一緒に働きませんか?

当院では歯科衛生士の募集を行っております。
患者様の健康のお手伝いができる喜びを一緒に分かち合いませんか?
詳細はハローワーク等に掲載中です。スタッフにもお気軽にお尋ねください♪

新型コロナウイルス感染予防対策への取り組み

当院では、新型コロナウイルス感染予防対策として様々な取り組みを引き続き行っております。

みなさまにも手指消毒や手洗いうがい、マスク着用などご理解とご協力を頂きありがとうございます
ご不明な点やご不安なことがありましたらいつでもお尋ねください。

ペダル式の手指消毒を設置していますので、来院時には手指消毒をお願い致します。
その後に検温を行います。
また、手洗いうがいのご協力もお願い致します。

飛沫予防シールドを設置しています。

次亜塩素酸を使用した超音波噴霧器や、マスクにも使用できる除菌スプレーを設置しています。

むし歯にならないチョコレート

寒い日がまだ続きますが、桜のつぼみもふくらみ始めチラホラ濃いピンクの花が咲いています。
そろそろソメイヨシノも開花する頃ですね(^^)

当院の玄関口にもたくさんキレイなお花が咲きました♪

2月14日はバレンタインデーでしたが、みなさん、当院ではガムやタブレットだけでなく、チョコレートも販売しているってご存知でしたか?

「歯医者でチョコを販売?」と気になる方や、「チョコはむし歯になるって言うのに」と思われた方もいるのではないでしょうか?

実はこのチョコレートは≪むし歯にならない≫んです(^O^)

さらには≪むし歯を予防する≫効果もあります!
その理由は…甘味料0%でキシリトール100%だからです。

キシリトールにはむし歯の原因菌であるミュータンス菌の活動を弱める効果があります。
ミュータンス菌に酸を作り出させないことで菌の繁殖力を弱め、むし歯のできにくい口腔内の状態にできるのです。

また歯ごたえもあるので唾液の分泌を促すことにも効果があります(^^)甘味料0%でも甘くて美味しいです!不思議ですよね。

気になる方はお気軽に受付や衛生士に声をかけてくださいね(*^o^*)

菜の花の花言葉は?

こんにちは。院長の寺﨑です。

 

先日、愛犬の散歩がてら、佐々川の遊歩道に行ってきました。

風もやさしく、どこか春を感じる季節になりましたね。

 

 

遊歩道は鮮やかな菜の花が咲き始めていました。

菜の花はとても身近な春の花です。

 

鮮やかな黄色い花は目に楽しく、食べても美味しいのですが

菜の花にも花言葉があるのをご存知ですか?

 

『小さな幸せ・快活・快活な愛・競争・希望・活発・元気いっぱい豊かさ・財産』

 

とても元気な花言葉が並びます。

 

 

 

 

昼ももう遅い時間だったので、日も西に傾いていました。

写っているのは愛犬です。

 

コロナ関係であまり明るいニュースがない昨今ですが

菜の花の花言葉のような、明るく希望に満ちた世の中になるよう日々願っております。

 

 

てらさき歯科医院
〒857-0311 長崎県北松浦郡佐々町本田原免49-1
TEL:0956-63-5354
URL:http://tera-sika.com/
Google情報:https://g.page/terasaki-dental?share

お菓子でむし歯になりやすい?

こんにちは。院長の寺﨑です。

2月といえば印象的なのはバレンタイン。

 

近年では女性が渡す「本命チョコ」
「義理チョコ」の他にも、

友だちにあげる「友チョコ」

家族にあげる「ファミチョコ」

男性が女性にあげる「逆チョコなど、

 

プレゼントするチョコにも
色々な種類があるようです。

 

 

お店に並ぶ色んなチョコを見ていると、
ついつい自分のために
「マイチョコ」も買ってしまう……
という方も多いのではないでしょうか?

 

 

 

そんなチョコレートを食べる機会の多い2月ですが、
皆さまのイメージする通り
「砂糖の多い食べ物」には むし歯の危険性があります。

 

しかし、なぜ砂糖の多い食べ物
そういった危険性があるのでしょう?

 

 

 

実は、たとえむし歯がなくても
お口にはミュータンス菌を始めとした
「むし歯菌」が住みついていることがあります。

 

 

そして、この「むし歯菌」
砂糖をエサにして歯垢(プラーク)を形成し、
酸で歯を溶かし続けるようになります。

 

 

 

すると、やがて歯に穴があき
むし歯になってしまいます。

 

 

私たちが好きな「お菓子」、

特に、砂糖の多いお菓子ほど
むし歯菌にとっても大好物というわけですね。

 

 

そこで、そんな「要注意なお菓子たち」
危険度順にご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

むし歯の危険度「低」

・砂糖不使用のおせんべい

・クラッカー

・ポテトチップス

・スナック菓子 など

 

砂糖が使われておらず、
口に含んでいる時間も短いため
むし歯になる危険性は比較的低いと言えます。

 

 

 

 

むし歯の危険度「中」

・ケーキ

・シリアル

・アイスクリームなど

 

こちらは先ほどのお菓子より
さらに要注意。

これらには砂糖が使われているため
むし歯菌の好物ではあります。

しかし、

サクサク・パリパリとして食べやすかったり
すぐに溶けてしまう、など
口に含んでいる時間が短いため危険度はやや低いです。

 

 

 

 

そして、 お菓子の中でも

とくにむし歯になりやすいのが…

 

 

 

むし歯の危険度「高」

・チョコレート

・クッキー

・和菓子 など

 

砂糖が多く使われ、
食べ終わるまで時間がかかり、
歯にくっつきやすい! という、

むし歯菌が繁殖するには
もってこいのお菓子です。

 

 

とはいえ!

糖分が一切入っていないお菓子を探すのは大変ですし、
好きなお菓子を気にせず食べたいものですよね。

 

 

 

 

そこで大切なのは、
糖分がお口の中にある時間を短くすること。
つまり、だらだら食べ続けないことです。

 

 

食べる時間をしっかり決めれば、
食べてない間に歯が再生(再石灰化)し、
むし歯になりにくい口内環境となります。

 

 

加えて、毎日の歯みがきももちろん効果的!

 

これらにちょこっと気をつけていただき、
お菓子を楽しみながらむし歯知らず
を目指してくださいね!

 

 

 

ちなみに、

チョコレートの中にはなんと、
むし歯予防に効果がある
「キシリトールチョコレート」
というものもあります。

 

 

むし歯になりやすいお子さまや、
大切な方へのプレゼントにいかがでしょうか。

 

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

てらさき歯科医院
〒857-0311 長崎県北松浦郡佐々町本田原免49-1
TEL:0956-63-5354
URL:http://tera-sika.com/
Google情報:https://g.page/terasaki-dental?share

2月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

2月の診療スケジュール

休診日 3日(水)・7日(日)・11日(木/祝)・14日(日)・21日(日)・23日(火/祝)・28日(日)
午後
休診日

6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土)

3月の診療スケジュール

休診日 3日(水)・7日(日)・14日(日)・20日(土/祝)・21日(日)・28日(日)
午後
休診日

6日(土)・13日(土)・24日(水)・27日(土)

医院からのお知らせ

2月の研修会

  • 2月3日(水)院内研修会(当院・全スタッフ)
    ※新型コロナウイルス感染予防のため、院内研修のみ行っています。

スタッフ募集のご案内

私達と一緒に働きませんか?

当院では歯科衛生士の募集を行っております。
患者様の健康のお手伝いができる喜びを一緒に分かち合いませんか?
詳細はハローワーク等に掲載中です。スタッフにもお気軽にお尋ねください♪

令和3年の書初め

令和3年1月4日(月) は午前中を休診させていただき、毎年恒例のキックオフミーティングと書初めを行いました(^^)
1月中は書初めを院内中に展示していました♪ここではみんなが選んだ言葉を紹介したいと思います。

 

院長『百錬成鋼』ひゃくれんせいこう

今年は、自分のスキルも医院のシステムも、完成度を高めることを目標として、この言葉を選びました。

衛生士『報本反始』ほうほんはんし

色んな方の恩に、感謝の気持ちを忘れないようにと思い選びました。

衛生士『報恩謝徳』ほうおんしゃとく

今までみなさんにたくさん助けて支えていただいたので、その恩を少しでも多くの方に返せるように精一杯努めるという想いを込めて、この言葉にしました。

衛生士『率先垂範』そっせんすいはん

中堅の立場になるので、まずは自分がお手本になれるようにしっかりしたいと思い選びました。

衛生士『粒々辛苦』りゅうりゅうしんく

一つ一つの物事にこつこつと努力して成し遂げたいと思い選びました。

衛生士『一陽来復』いちようらいふく

去年は新型コロナウイルスという目にみえない敵にふりまわされた1年でした。今年は平和に生きられる日が訪れるようにという願いをこめて選びました。

衛生士『誠心誠意』せいしんせいい

患者さん、ドクター、スタッフの皆と信頼関係を築けるように、何事も真心を込めて接していきたいと思い選びました。

受付スタッフ『共存共栄』きょうぞんきょうえい

仕事でも家庭でもお互いを支え合って、フォローし合って楽しく前向きに生活したいと思い選びました。

受付スタッフ『見兎放犬』けんとほうけん

慌てず諦めず、いつでもやり直しがきくと思って、反省しながらも悠々と過ごしたいと思い選びました。

受付スタッフ『進取果敢』しんしゅかかん

今年は積極的に色々と挑戦していきたいという思いを込めて選びました。

 

みなさんは、どんな言葉を選びますか?(*^^)

2021年1月の医院からのお知らせ

診療スケジュールのご案内

2021年1月の診療スケジュール

休診日 1日(金)・2日(土)・3日(日)・6日(水)・10日(日)・11日(月/祝)・17日(日)・24日(日)・31日(日)
午前
休診日
4日(月)
午後
休診日

9日(土)・16日(土)・23日(土)・30日(土)

2月の診療スケジュール

休診日 3日(水)・7日(日)・11日(木/祝)・14日(日)・21日(日)・23日(火/祝)・28日(日)
午後
休診日

6日(土)・13日(土)・20日(土)・27日(土)

医院からのお知らせ

2021年1月の研修会

1月4日(月) キックオフミーティング (当院・全スタッフ)
1月6日(水) 院内研修会 (当院・全スタッフ)

※新型コロナウイルス感染予防のため、院内研修のみ行っています。

今年も院長をはじめスタッフ一丸となって、みなさまの健口のお手伝いをしていきます
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)

2021年の干支は丑

あけましておめでとうございます。院長の寺﨑です。

昨年は、かつて人類が体験したことのないような出来事がありました。その影響で困難な経験、堪え難い経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。どうぞご自愛くださいますように、そして新しい一年が日常に戻り幸せな年になられるようお祈りいたします。

さて、新年といえば今年の干支は「(うし)」。

牛の姿を思い浮かべると、よく口をもごもごと動かしているイメージがありませんか?

あれは「反すう」といって、胃に送った食べ物を口の中に戻しては咀嚼(そしゃく)することを繰り返しているんです。一日の咀嚼時間は10時間にも及ぶことがあるのだとか。

牛は消化しにくい草を主食とする草食動物であるため、たくさん噛まないといけないんですね。
そんなに咀嚼していたら歯がなくなってしまいそうですが、大丈夫!牛の歯は伸び続けるんです

ちなみに、人間の歯が伸びることはありません。あれ?歯が長くなった?そう感じた方は、歯ぐきが下がってきている可能性があります。

原因はいろいろありますが、怖いのは歯周病です。歯周病が進行すると歯を支えている骨が溶け、歯が長く露出してきます
そのまま放置すると歯が抜けてしまうことも。

思い当たる方は、ぜひ定期検診や治療のさい、お気軽にお尋ねください