2024年 6月 の投稿一覧

沖縄旅行

こんにちは。歯科衛生士の小下です^_^
庭のあじさいが、鮮やかに花開く季節となりました。
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

あじさいといえば青や紫といった美しい色合いが特徴ですが、あの色は土の「酸度」によって変化するそうです。

人間の場合、「酸」は歯の表面を溶かし、色素沈着やむし歯の原因になってしまいます。
特に食後はお口の中が酸性に傾くため、うがいでゆすぐなどして、口腔環境を整えるのがおすすめです。

ところで、てらさき歯科医院では5月11〜13日の3日間、院内旅行へ行ってきました!

場所はなんと沖縄県です🌺

私自身沖縄に行くのは初めてで、綺麗な海を見たりおいしいご飯をたくさん食べたりして、南のリゾートを満喫させていただきました!

1番心に残ったのは、やはり海でのレジャーです!
バナナボートに乗ったときは童心に帰ってはしゃぎ、海中観光船では普段は見ることのできない海底を見ることができました!

佐世保の海とは違い、透き通る青い海がとても綺麗でした!

ホテル内でもいろんなことを経験することができ、とても素晴らしい旅行になりました!

今でも瞼を閉じると、真っ青で奇麗な海が目前に広がるようです。
院長、皆に素敵な思い出を作ってくださり、本当にありがとうございました!

だんだんと暑い日が近づいてきますが、体調等気をつけていきましょう!

気になる歯石、自分で取っても大丈夫?

 

こんにちは、院長の寺﨑です。
6月に入り雨模様が続くこの時期は、
なんとなく気分がすぐれない日も
あるかもしれません。

 

そんな気だるさから、
普段は当たり前に行っている習慣を
疎かにしてしまうと、
健康状態が悪化するリスクを
招くことがあります。

 

そのリスクのひとつが「歯石」です。

 

日々の歯みがきが不十分だと
歯に付着した歯垢(プラーク)が
やがて歯石となり、
色々な害を引き起こします。

 

中には
「歯石を自分で取り除いている」
という人もいるかもしれませんが、
この行為は効果が無く、
むしろ危険を伴うため注意が必要です!

 

 

 

 

◆毒性があるのは歯石ではなく、
 歯石につく◯◯!

 

歯石とは、
歯の周囲に溜まった
細菌の塊である歯垢(プラーク)が
だ液に含まれるミネラル成分によって
石のように硬くなり、蓄積したものです。

 

歯石には大きく分けて、
目に見える黄白色の
「歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)」と、
歯ぐきの下に隠れている、黒っぽい
「歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)」があります。

 

 

 

この歯石自体に毒性はありませんが、
お口の健康のためには
取り除くことが必須です。

 

その理由は、
ざらざらした歯石の表面が
細菌の繁殖にはうってつけの環境であり、
この細菌が、歯や歯ぐきに
悪影響を及ぼしてしまうからです。

 

 

 

 

◆歯石を放置するとこんなことが…!

 

細菌だらけの歯石を
除去しないまま放置すると、
やがて歯周病が悪化する
原因となります。

 

 

 

歯石の表面の凹凸に入り込んでいる細菌は、
通常の歯みがきでは完全に除去できません。

 

その結果、歯石がついた周囲の歯ぐきで
炎症が起こって腫れてしまい、
歯と歯ぐきの間のみぞ(歯周ポケット)が深くなります。

 

この環境下で歯周病菌が増えることで、
歯周病が悪化していきます。

 

さらに、歯周病菌は
悪臭を伴うガスを放つため、
口臭も強くなってしまいます。

 

これらを回避するためには、
細菌のすみかとなる歯石を
早めに取り除くことが肝心です。

 

 

 

 

◆絶対やめた方がいい…
 自分で歯石を取る危険性とは?

 

歯石を早く取ったほうがいい、となると、
「自分で歯石を取ってしまおう!」
と考える人もいるかもしれません。

 

しかし、自分で歯石を取ろうとすると
歯や歯ぐきを傷つけることになり、
歯石を全て取ることも不可能です。

 

また、取り残された歯石に付着した細菌は、
変わらず毒素を出し続けるため、
歯周病や口臭が確実に悪化します。

 

このように逆効果にしかならないため、
自分で歯石を除去する
メリットはありません。

 

 

 

これらの理由から、
歯石を自分で取ることは絶対に避けましょう。

 

 

 

 

◆歯石の害、どうしたら食い止められる?

 

歯石への最善の対処法、
それはズバリ、
「定期的に歯科医院で取ってもらうこと」です。

 

歯石は一度取った後も、
お口の中のプラークが再び歯石となり、
繰り返し付着してしまいます。

 

そのため、一般的には
3~6か月に一度のペースで
定期的に歯石取りに通い、
きれいな状態を保つことをおすすめします。

 

お口の悩みのタネとなる歯石を
歯科医院で安全かつきれいに取り除き、
健康な歯ぐきを維持していきましょう!

 

 

 

てらさき歯科医院
〒857-0311 長崎県北松浦郡佐々町本田原免49-1
TEL:0956-63-5354
URL:http://tera-sika.com/
Googleマップ:https://g.page/terasaki-dental?gm

水無月

こんにちは。院長の寺﨑です。

日本では1月のことを睦月(むつき)、2月のことを如月(きさらぎ)と呼ぶことがあります。
これらは『和風月名(わふうげつめい)』といって、旧暦の季節や行事に合わせて考えられたものです。

6月の和風月名は『水無月』と書いて「みなづき」と読むのですが、梅雨の時期である6月に「水無」というのは少し不思議ですよね。

由来には諸説ありますが、現代の読み方に直すと「水の月」になり、「今まで水の無かった田んぼに水を注ぐ頃である」という意味が込められているそうです。

みなさんも身の回りの「名前の由来」について調べてみると面白い発見があるかもしれませんね。


現代では「カタカナ」や英単語が日常生活で使われることも珍しくありませんが、みなさんは『オーラルフレイル』という言葉をご存じでしょうか。

オーラルとは「口腔」のことで、フレイルは「虚弱(衰え)」のこと、つまり『お口の衰え』という意味です。

お口の健康は、そのまま全身の健康にも影響を与えますので、ちょっとした兆候も見逃さないように、日ごろから注意しておきましょう!

6月の医院からのお知らせ

長崎県北松浦郡佐々町の歯医者、てらさき歯科医院の休診日のお知らせページです。

6月の診療スケジュール

休診日 12日(水)
その他、日曜・祝日休診となっております。
午後休診日 1日(土)・8日(土)・15日(土)・29日(土)

診療時間

平日 9:00~13:0014:00~18:00
土曜日 9:00~13:00
日曜・祝日 休み

7月の診療スケジュール

休診日 10日(水)・15日(月)・27日(土)
その他、日曜・祝日休診となっております。
午後休診日 6日(土)・13日(土)・20日(土)

医院からのお知らせ

《6月研修会のお知らせ

6月12日(水)

院内研修会
全スタッフ参加で当院にて行います

6月9日(日)

院長・福岡にてCHI研修会 

*当院では患者様に最新最善の治療を提供するため、診療をお休みさせていただき毎月勉強会を行っています。

 

てらさき歯科医院
〒857-0311 長崎県北松浦郡佐々町本田原免49-1
TEL:0956-63-5354
URL:http://tera-sika.com/
Googleマップ:https://g.page/terasaki-dental?gm