歯周病の感染経路と予防について

長崎県北松浦郡佐々町の歯医者、てらさき歯科医院のお知らせページです。

皆さんは、歯周病がどのような病気かご存じですか?歯周病は、お口の中の細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯の周りの歯ぐきや、歯を支える骨などが溶けてしまう病気です。

今回は歯周病菌の中でも一番 病原性の高いP.g菌(ポルフィロモス・ジンジバリス) についてお話しします。

P.g菌(ポルフィロモス・ジンジバリス)の感染経路と影響

P.g菌は18歳以降 唾液によって感染します。感染源は食べ物のシェア、食具の共有、せき、くしゃみ、ペット等です。P.g菌は血液に含まれている鉄分をエサにしているので、歯ぐきからの出血が止まらないよう、傷を修復する細胞の邪魔をします。そして、P.g菌は歯ぐきの中にも侵入でき、侵入された細胞は障害を受け、歯周組織が破壊されてしまいます。

右図はエサとなる血液に細菌が集まっている状態です。

さらに このP.g菌は脳に入り込むと神経細胞を変形させアルツハイマー型認知症を進行させると言われています。 

P.g菌に感染してしまっても、歯周病の発症は予防できます! 

P.g菌はとても怖い菌ですが、感染してしまっても歯周病の発症は予防できます! 
大事なことは適切なブラッシングで歯ぐきの炎症を起こさない、喫煙をしない、健康的な生活習慣、定期的な歯のメンテナンスです。
子供の頃からの口腔管理(メンテナンス)も虫歯だけでなく歯周病発症の予防につながりますよ☆

「歯を磨いていたら血が出たのでブラッシングを控えていた」という患者様へ・・・。

「歯を磨いていたら血が出たのでブラッシングを控えていた」という患者様もいらっしゃるのではないでしょうか?

歯ぐきからの出血は歯周病発症のサインです。その血は歯と歯茎の間の溝(歯周ポケット)に溜まっていたもので歯周病菌の餌となりますのでブラッシングはやめないでくださいね。

 てらさき歯科医院
〒857-0311 長崎県北松浦郡佐々町本田原免49-1
TEL:0956-63-5354
URL:http://tera-sika.com/
Googleマップ:https://g.page/terasaki-dental?gm