サンマでおいしく虫歯予防

こんにちは。院長の寺﨑です。

そろそろサンマがおいしい季節になってきましたね。

サンマの名前の由来について

サンマは、その名前の由来にふたつの説があると言われています。

ひとつ目は、細長い魚を意味するサマナという言葉が、サマ、サンマと変化した説。

もうひとつは、サンマは群れで泳ぐことから、大きな群れを意味するサワと、魚を意味するマが合わさり、サワンマ、サンマと変化した説です。

大正時代以前では「三馬」と書かれることもあったとか。

現在使われている『秋刀魚』という漢字は「秋に獲れる刀のような魚」という意味が馴染みやすく、広まったようです。

 

栄養満点のサンマを食べて虫歯予防を

そんなサンマは『捨てるところのない魚』と言われるほどカルシウムなどの栄養が豊富な食材。

実は、私たちのだ液にもカルシウムが含まれており、むし歯菌が歯を攻撃しても、だ液が修復してくれる機能が備わっています。

この修復を促すためには、普段からサンマなどでカルシウムを摂取するのがおすすめ。さらに歯科で治療・予防を行い、歯をしっかりと守っていきましょう。

医院からのお知らせ

《 9月研修会 》

9月1日(水) 院内研修(全スタッフ・当院にて)

当院では患者様に最新最善の治療を提供するため毎月勉強会を行っています(^^)

 

《 只今、塗装工事の為ご迷惑をおかけいたしております 》

 

花のおなまえ 第3回 ~ 【ベゴニア】

8月後半は雨続きで花も枯れてしまいさびしい前庭風景になっています。

でも!夏の困ったときのベゴニア(↓)白い花が涼しげです。

それから、ツルの先に可愛い小さな白い花をつけるコレ↓名前がわからなくて・・  

どなたか教えていただけませんか?(^^ゞ