《 10月の研修 》
10月6日(土)・7日(日) ワールドデンタルショー講演会 <松延・福岡>
10月13日(土) 在宅医療研修会 <院長・佐世保>
10月20日(土)・21日(日) WTSスタッフ研修会 <全スタッフ・福岡>
10月27日(土)・28日(日) 咬合・義歯研修会 <院長・福岡>
10月31日(水) 障がい者歯科研修会 <松延・長崎>
《 10月の研修 》
10月6日(土)・7日(日) ワールドデンタルショー講演会 <松延・福岡>
10月13日(土) 在宅医療研修会 <院長・佐世保>
10月20日(土)・21日(日) WTSスタッフ研修会 <全スタッフ・福岡>
10月27日(土)・28日(日) 咬合・義歯研修会 <院長・福岡>
10月31日(水) 障がい者歯科研修会 <松延・長崎>
最近、歯科についてテレビや雑誌で取りざたされることが多くなりました。
きっと、歯科の治療について
関心を持ってくださっているからこそなのでは・・と思います。
私たちは当たり前と思っている事でも、患者の皆様からすれば
疑問に思う事も多いかもしれません。
最近、お尋ねがあったのは、
「歯を削る時の先の所を使い回ししてる歯医者が多いって
テレビで言いよったけど、てらさき歯科はどんなしよると?」
あの「キュイーーン」という音のする歯を削る先の部分は
「タービン」と言います。
タービンは患者さんのお口の中に直接入れるもの。
唾液や血液に触れることで細菌やウィルスが付きやすく
高リスクの感染源となってしまいます。
それを使い回しすることは当院ではありえません。
歯科医師も衛生士もグローブは患者様ごとに付け替えています。
当院では、患者様が終わられると、
タービンを含む切削器具を全て外し洗浄したのち、
オートクレーブという専用の高圧蒸気滅菌器に入れ滅菌を完了し使用しています。
滅菌には膨大なコストがかかります。
(器具をたくさん揃えなければならなかったり、
マンパワーが必要だったり、器具の消耗が激しく
買い替える時期が早くなってしまったり・・)
しかし、開院時より見えないところこそ患者様の事を一番に考え、
信頼していただける歯科医院をめざしてきました。
そして、これからも続ける努力を怠りません。
患者様が入られた時には、新しい使い捨ての
トレーやコップ、エプロンを準備。
タービンは滅菌のため、外されています。
治療が開始されるときに新しいタービンを取り付けます。
使い捨てのグローブは、医療廃棄物になるので
専門の業者さんに引き取って頂きます。
購入するにもコストがかかりますが、
廃棄するにはその倍くらいのコストがかかっています。
当院の廃棄コストは近隣でダントツの一番だと
回収のたびに業者さんから感心されます(苦笑)
わからないこと、ご心配なことは何でもお尋ねください♪